歯学部 入学者選抜概要

歯学部 入学者選抜概要
(2024年度入試)

ホーム // 歯学部 入学者選抜概要

《TOPICS①》歯学部は文系からの進路変更も歓迎です!

文系から進路変更したくても、歯学部の入試は理系科目だから…とあきらめていませんか。
本学歯学部の総合型選抜(1期~4期)の基礎学力試験は「英文和訳」「数学基礎」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」の5つの試験科目から2つを選択します。どれも基礎を問う内容ですので、高校で主に文系科目を選択していた受験生でも、非常に挑戦しやすくなっています。
また、本学歯学部では入学前教育も充実していますので、入学準備も万全です。また、入学後も高校時代に「生物」「物理」「化学」を履修していない学生を対象に補講などのサポートも行っていますので、理系科目に不安がある受験生でも、強い決意とやる気があれば大丈夫です。どうぞ安心して受験してください。
進路変更を志す皆さんの受験を、心よりお待ちしております。


《TOPICS②》社会人の皆さまへ

社会人の皆さまも、他大学在籍経験のある皆さまも、ぜひ「総合型選抜」を受験してください。

従来実施しておりました「社会人特別選抜」「進路再発見入試」「学校推薦型選抜(一般公募推薦)」は、総合型選抜」に統合いたしました。
総合型選抜」を受験するメリットは、次のとおりです。
 (1) 出願の機会が4回(4期)に広がり、募集人員枠も4期合計34名に広がります。
 (2) 資格の証明書や他大学の在籍証明書等は不要になり、自己評価書に経験や経歴等をアピールすることで出願ができます。
   (出身高等学校の調査書は必要です。)
 (3) 基礎学力試験は各科目とも基礎を問う内容です。入学前の準備にもなり、入学後の学力不安を軽減できます。
 (4) 1期~3期で合格し、入学手続きを完了すると、新入生特待奨学生選抜試験の受験資格も得られます。

なお、4年制大学を卒業している(または2024年3月卒業見込みの)皆さまは、「編入学試験」に合格することで2年次から入学が可能となり、最短5年で歯科医師国家試験の受験資格も得られますので、「編入学試験」の受験もぜひご検討ください。

※今後、新型コロナウィルス(COVID-19)の影響等によりやむを得ず、入試日程に変更が生じた場合は、本学ホームページにて随時最新情報を公表いたしますので、出願にあたっては、必ず本学ホームページにて最新情報をご確認ください。

どの入試を受験するか迷われている受験生の皆さまへ……歯学部入試ガイドはこちらをご覧ください。

募集要項はこちらをご覧ください。

過去の入試問題はこちらをご覧ください。

前年度の入試結果はこちらをご覧ください。

入試Q&Aはこちらをご覧ください。

歯学部 学校推薦型選抜

●歯学部では、学校推薦型選抜(一般公募推薦)は「総合型選抜」に統合しました。
 学校推薦型選抜(附属高校推薦)、学校推薦型選抜(指定校推薦)並びに歯学部同窓会推薦入試で12名を募集します。
 指定校推薦の詳細につきましては、在学中の高等学校にてご確認ください。
 歯学部同窓会推薦入試の詳細につきましては、鶴見大学歯学部同窓会事務局へご確認ください。

歯学部 総合型選抜

入学者選抜方針

1期
学修に対する積極性、知的好奇心、持続的に努力する姿勢、更には他人の話を聞き理解する能力、自分の意見を論理的にまとめ表現する能力を評価します。合否判定に当たっては、分析力、論理力及び表現力を自己評価書により評価するとともに、調査書・基礎学力試験(筆記試験)・面接・課題作文による総合的評価を行います。
学力の3要素のうち「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」及び「主体性・多様性・協働性」のバランスを重視する入試です。

2期・3期・4期
学修に対する積極性、知的好奇心、持続的に努力する姿勢、更には他人の話を聞き理解する能力、自分の意見を論理的にまとめ表現する能力を評価します。合否判定に当たっては、分析力、論理力及び表現力を自己評価書により評価するとともに、調査書・基礎学力試験(筆記試験)・面接・小論文による総合的評価を行います。
学力の3要素のうち「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」及び「主体性・多様性・協働性」のバランスを重視する入試です。

  • 評価項目
    調査書又は課外活動の実績/知識・技能/思考力・判断力・表現力/主体性・多様性・協働性
学科 募集人員 出願資格 選考方法
歯学科 1期 13名 大学入学資格のある者 【1次審査】
調査書、自己評価書(特技・課外活動・語学能力・他分野からの医療への挑戦・歯学を志す理由・社会人経験等)、基礎学力試験(英文和訳、数学基礎、生物基礎、化学基礎、物理基礎から2つ選択)、面接の総合判定
【2次審査】
1次審査合格者に対し課題作文を課し、提出する。
(課題提出期間:9月27日(水)~10月14日(金)<消印有効>)
2期 8名 調査書、自己評価書(特技・課外活動・語学能力・他分野からの医療への挑戦・歯学を志す理由・社会人経験等)、基礎学力試験(英文和訳、数学基礎、生物基礎、化学基礎、物理基礎から2つ選択)、小論文、面接の総合判定
3期 8名
4期 5名

1期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年9月1日(金曜日)~9月8日(金曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年9月1日(木曜日)~9月12日(火曜日)
【窓口出願受付】
2023年9月12日(火曜日)・13日(水曜日)のみ ※13日(水曜日)は正午まで
選考日 2023年9月18日(月曜日)
合格発表日 1次:2023年9月27日(水曜日)
最終:2023年11月1日(水曜日)
入学手続締切日 2023年11月9日(木曜日)

2期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年9月25日(月曜日)~10月18日(水曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年9月25日(月曜日)~10月20日(金曜日)
【窓口出願受付】
2023年10月23日(月曜日)・24日(火曜日)のみ
選考日 2023年11月3日(金曜日)
合格発表日 2023年11月7日(火曜日)
入学手続締切日 2023年11月16日(木曜日)

3期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年11月3日(金曜日)~11月29日(水曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年11月3日(金曜日)~12月1日(金曜日)
【窓口出願受付】
2023年12月4日(月曜日)・5日(火曜日)のみ
選考日 2023年12月10日(日曜日)
合格発表日 2023年12月14日(木曜日)
入学手続締切日 2023年12月26日(火曜日)

4期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2024年2月21日(水曜日)~3月5日(火曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2024年2月21日(水曜日)~3月6日(水曜日)
【窓口出願受付】
2024年3月7日(木曜日)・8日(金曜日)のみ
選考日 2024年3月13日(水曜日)
合格発表日 2024年3月15日(金曜日)
入学手続締切日 2024年3月22日(金曜日)

奨学生制度について

歯学部 新入生特待奨学生制度の対象入試です。詳しくは奨学生制度のページをご覧ください。

●インターネット出願の登録は、登録締め切り日の17時00分まで(入学検定料お支払は同20時00分まで)となります。
●「必要書類提出期限」は、インターネット出願の必要書類及び紙出願の出願書類提出締め切り日となります。
●「入学手続締切日」は、入学手続書類提出とともに、所定の学納金納入を完了させる期限となります。

歯学部 一般選抜(大学入学共通テスト利用型)

入学者選抜方針

高い学力を有して学内における学修活動の牽引者となるとともに、将来社会の発展に貢献し得る人材の確保を目的とした入試です。合否判定は、大学入学共通テストの成績を重視するとともに、課題作文・面接の結果を踏まえ総合的に行います。
学力の3要素のうち「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」及び「主体性・多様性・協働性」のバランスを重視する入試です。

  • 評価項目
    知識・技能/思考力・判断力・表現力/主体性・多様性・協働性

大学入学共通テストについて

予め大学入学共通テストの、下記科目を受験しておくことが必要です。
2024(令和6)年度大学入学共通テスト実施日は、2024年1月13日(土曜日)・14日(日曜日)です。

※当該年度に加え、過年度(2021年度~2023年度)の成績も使用が可能です。この場合、予め使用する年度の「過年度成績請求票」の発行を大学入試センターへ申請しておいてください。(受験当時の成績請求票は使用できません。)

1期 募集人員・試験科目/出願・入試日程

学科 募集人員 試験教科 試験科目 配点
歯学科 8名 外国語 『英語』(リスニングを含む) 100点
数学 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択 100点
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」から2科目、又は「物理」「化学」「生物」から1科目選択 100点

*外国語『英語』(リスニングを含む)200点満点を100点満点に換算し、合計3科目300点満点のうち140点を選考の目安とします。
*大学入学共通テスト成績は、当該年度に加え、過年度(2021年度~2023年度)の成績も使用が可能です。

インターネット出願期間 2023年12月11日(月曜日)~2024年1月26日(金曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年12月11日(月曜日)~2024年1月29日(月曜日)
【窓口出願受付】
2024年1月29日(月曜日)・30日(火曜日)のみ
個別試験実施日(課題作文・面接) 2024年2月9日(金曜日)
課題作文(出願時提出)・面接(Web)
合格発表日 2024年2月14日(水曜日)
入学手続締切日 2024年2月22日(木曜日)

*課題作文は出願時に提出し、面接はWeb面接で行います。(個別試験実施日に来学する必要はありません。)
*出願後、受験生とWebの接続テストを行う予定です。
*新入生特待奨学生選抜試験の対象ではありません。

2期 募集人員・試験科目/出願・入試日程

学科 募集人員 試験教科 試験科目 配点
歯学科 3名 外国語 『英語』(リスニングを含む) 100点
数学 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』から1科目選択 100点
理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」から2科目、又は「物理」「化学」「生物」から1科目選択 100点

*外国語『英語』(リスニングを含む)200点満点を100点満点に換算し、合計3科目300点満点のうち140点を選考の目安とします。
*大学入学共通テスト成績は、当該年度に加え、過年度(2021年度~2023年度)の成績も使用が可能です。

インターネット出願期間 2024年2月21日(水曜日)~3月5日(火曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2024年2月21日(水曜日)~3月6日(水曜日)
【窓口出願受付】
2024年3月7日(木曜日)・8日(金曜日)のみ
個別試験実施日(課題作文・面接)  2024年3月13日(水曜日)
課題作文(出願時提出)・面接(Web)
合格発表日 2024年3月15日(金曜日)
入学手続締切日 2024年3月22日(金曜日)

*課題作文は出願時に提出し、面接はWeb面接で行います。(個別試験実施日に来学する必要はありません。)
*出願後、受験生とWebの接続テストを行う予定です。
*新入生特待奨学生選抜試験の対象ではありません。

●インターネット出願の登録は、登録締め切り日の17時00分まで(入学検定料お支払は同20時00分まで)となります。
●「必要書類提出期限」は、インターネット出願の必要書類及び紙出願の出願書類提出締め切り日となります。
●「入学手続締切日」は、入学手続書類提出とともに、所定の学納金納入を完了させる期限となります。

歯学部 一般選抜(個別選抜型)

入学者選抜方針

歯学部における高度専門教育に必要な学力を評価します。合否判定は、科目学力試験、小論文及び面接における総合的評価に基づいて行います。
学力の3要素のうち「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」及び「主体性・多様性・協働性」のバランスを重視する入試です。

  • 評価項目
    知識・技能/思考力・判断力・表現力/主体性・多様性・協働性

募集人員・試験科目

学科 募集人員 試験科目 配点
歯学科 1期:37名
2期:10名
3期:5名
英語 コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・英語表現Ⅰ 1教科選択 100点
数学 数学Ⅰ・数学Ⅱ
理科 物理(物理基礎・物理)、化学(化学基礎・化学)、生物(生物基礎・生物) 1科目選択 100点
小論文
面接

1期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年12月11日(月曜日)~2024年1月11日(木曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年12月11日(月曜日)~2024年1月15日(月曜日)
【窓口出願受付】
2024年1月16日(火曜日)・17日(水曜日)のみ
選考日 2024年1月23日(火曜日)・24日(水曜日)
※両日受験可
合格発表日 2024年2月3日(土曜日)
入学手続締切日 2024年2月14日(水曜日)

●1月23日(火曜日)の選考は、本学会場の他に地区会場でも実施します。(名古屋、福岡)

奨学生制度について

歯学部 新入生特待奨学生制度の対象入試です。詳しくは、奨学生制度のページをご覧ください。

2期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2024年1月25日(木曜日)~2月13日(火曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2024年1月25日(木曜日)~2月14日(水曜日)
【窓口出願受付】
2024年2月15日(木曜日)・16日(金曜日)のみ
選考日 2024年2月22日(木曜日)・23日(金曜日)
※両日受験可
合格発表日 2024年2月29日(木曜日)
入学手続締切日 2024年3月7日(木曜日)

3期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2024年2月21日(水曜日)~3月5日(火曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2024年2月21日(水曜日)~3月6日(水曜日)
【窓口出願受付】
2024年3月7日(木曜日)・8日(金曜日)のみ
選考日 2024年3月13日(水曜日)
合格発表日 2024年3月15日(金曜日)
入学手続締切日 2024年3月22日(金曜日)

個別試験 地区入試会場

試験に関するお問い合わせは本学へ直接お願いいたします。

  • 1期 1月23日(火曜日) 福岡会場
    JR博多シティ会議室(アミュプラザ博多10階)
    〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街1番1号
    JR博多シティ会議室

●インターネット出願の登録は、登録締め切り日の17時00分まで(入学検定料お支払は同20時00分まで)となります。
●「必要書類提出期限」は、インターネット出願の必要書類及び紙出願の出願書類提出締め切り日となります。
●「入学手続締切日」は、入学手続書類提出とともに、所定の学納金納入を完了させる期限となります。

歯学部 外国人留学生特別選抜

外国人留学生特別選抜試験の受験をお考えの皆様へ

この入学試験制度で受験を希望する場合は、事前に入試センターへお問合せください。
出願資格を満たし、受験を希望する者に対し、別途「外国人留学生特別選抜試験募集要項」を送付します(募集要項は日本語表記のみとなります)。
なお、出願にあたっては、出願資格を確認する書類の事前提出を求める場合がありますので、お早めのお問合せをお願いします(出願締切直前のお問合せの場合、出願を受理できなくなる場合があります)。

※今後、新型コロナウィルス(COVID-19)の影響によってやむを得ず、入試日程に変更が生じた場合は、本学ホームページにて随時公表いたしますので、出願にあたっては、必ず本学ホームページにて最新情報をご確認ください。
また、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う渡航制限により試験日に日本へ渡航できない受験生は以下の期日までに入試センターまで申し出をして下さい 。期日までに申し出が無い場合は受験できないことがあります。

  • 渡航不可申出期限
    1期:調整中
    2期:調整中

入学者選抜方針

原則として、日本学生支援機構が実施する日本留学試験を受験している者を対象とし、わが国における歯科医学・歯科医療を習得し、将来は日本国内に留まらず、出身国又は海外の歯科医療の充実に貢献する意欲のある者を確保することを目的とした入試です。合否判定は小論文・面接の結果を踏まえ総合的に行います。
学力の3要素のうち、「思考力・判断力・表現力」及び「主体性・多様性・協働性」を重視するとともに、日本語によるコミュニケーション能力についても評価する入試です。

  • 評価項目
    思考力・判断力・表現力/主体性・多様性・協働性

出願資格について

原則として、1期においては2023年6月までに、2期においては2023年11月までに独立行政法人日本学生支援機構が実施する日本留学試験(*)の本学が指定する教科・科目を受験し、かつ次の(1)~(5)のいずれかに該当する者。なお、日本の学校教育法に基づく小学校・中学校・高等学校・中等教育学校等に在学した期間がある場合、その期間が通算3年以内である者。
(1)外国において学校教育における12年の課程を修了した者(2024年3月31日までに修了見込みの者を含む。)、又はこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定したもの。なお、日本の学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校を卒業した者又は2024年3月卒業見込みの者の場合、当該学校を含めて日本の学校教育法に基づく高等学校等に在学した期間が通算3年以内である者
(2)スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者
(3)ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者
(4)フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者
(5)英国において大学入学資格として認められているGCE(General Certificate of Education)Aレベルを有する者

  • 日本留学試験について
    (1)出題言語:「英語」、「日本語」どちらでも可
    (2)受験科目:「日本語」、「理科」(物理、化学、生物から2科目選択)、「数学」(コース2)を全て受験していることが必要です。

●日本留学試験を実施していない国や地域にお住まいの方は、出願前に入試センターへお問い合わせください。

募集人員・選考方法

学科 募集人員 選考方法
歯学科 1期・2期ともに3名 小論文、面接の総合判定

1期 出願・入試日程

インターネット出願期間 インターネット出願の取り扱いはありません
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年11月3日(金曜日)~11月21日(火曜日)
【窓口出願受付】
2023年11月22日(水曜日)・24日(金曜日)のみ
選考日 2023年12月10日(日曜日)
合格発表日 2023年12月14日(木曜日)
入学手続締切日 2023年12月26日(火曜日)

2期 出願・入試日程

 

インターネット出願期間 インターネット出願の取り扱いはありません
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2024年1月25日(木曜日)~2月8日(木曜日)
【窓口出願受付】
2024年2月13日(火曜日)・14日(水曜日)のみ
選考日 2024年2月23日(金曜日)
合格発表日 2024年2月29日(木曜日)
入学手続締切日 2024年3月7日(木曜日)

●「入学手続締切日」は、入学手続書類提出とともに、所定の学納金納入を完了させる期限となります。

歯学部 編入学試験・転入学試験

歯学部編入学試験のご案内

転入学試験につきましては、こちらをご覧ください。(※準備中)

入学者選抜方針(編入学試験)

原則として、他の大学、学部を卒業した者で、歯科医学・歯科医療を新たに習得し、日本国内外において歯科医療の充実に貢献しようとする意欲のある者を対象とした入試です。合否判定は、出身大学の成績証明書、小論文及び面接の結果を踏まえ総合的に行います。
学力の3要素のうち、「思考力、判断力・表現力」及び「主体性・多様性・協働性」を評価する入試です。

  • 評価項目
    調査書(出身大学の成績証明書)又は課外活動の実績/思考力・判断力・表現力/主体性・多様性・協働性
    ※出願書類につきましては、必ず募集要項にてご確認ください。

募集人員・選考方法(編入学試験)

◎編入学試験1期〜6期いずれも、編入年次は2年次です。

学科 募集人員 選考方法
歯学科 1期〜6期いずれも若干名 出身大学の成績証明書、
小論文、面接により総合判定

※編入学試験は1期~6期を通じて30名を募集します。

編入学試験1期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年9月1日(金曜日)~9月8日(金曜日)17時00分出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年9月1日(金曜日)~9月12日(火曜日)
【窓口出願受付】
2023年9月12日(火曜日)・13日(水曜日)のみ※13日(水曜日)は正午まで
選考日 2023年9月18日(月曜日)
合格発表日 2023年9月27日(水曜日)
入学手続締切日 2023年10月6日(金曜日)

編入学試験2期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年9月25日(月曜日)~10月18日(水曜日)17時00分出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年9月25日(月曜日)~10月20日(金曜日)
【窓口出願受付】
2023年10月23日(月曜日)・24日(火曜日)のみ
選考日 2023年11月3日(金曜日)
合格発表日 2023年11月7日(火曜日)
入学手続締切日 2023年11月16日(木曜日)

編入学試験3期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年11月3日(金曜日)~11月29日(水曜日)17時00分 出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年11月3日(金曜日)~12月1日(金曜日)
【窓口出願受付】
2023年12月4日(月曜日)・5日(火曜日)のみ
選考日 2023年12月10日(日曜日)
合格発表日 2023年12月14日(木曜日)
入学手続締切日 2023年12月26日(火曜日)

編入学試験4期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2023年12月11日(月曜日)~2024年1月11日(木曜日)17時00分出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2023年12月11日(月曜日)~2024年1月15日(月曜日)
【窓口出願受付】
2024年1月16日(火曜日)・17日(水曜日)のみ
選考日 2024年1月24日(水曜日)
合格発表日 2024年2月3日(土曜日)
入学手続締切日 2024年2月13日(火曜日)

 

編入学試験5期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2024年1月25日(木曜日)~2月13日(火曜日)17時00分出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2024年1月30日(火曜日)~2月14日(水曜日)
【窓口出願受付】
2024年2月15日(木曜日)・16日(金曜日)のみ
選考日 2024年2月22日(木曜日)
合格発表日 2024年2月29日(木曜日)
入学手続締切日 2024年3月7日(木曜日)

編入学試験6期 出願・入試日程

インターネット出願期間 2024年2月21日(水曜日)~3月5日(火曜日)17時00分出願登録締切り
必要書類提出期間 【郵送(願書受付センター必着)】
2024年2月21日(水曜日)~3月6日(水曜日)
【窓口出願受付】
2024年3月7日(木曜日)・8日(金曜日)のみ
選考日 2024年3月13日(水曜日)
合格発表日 2024年3月15日(金曜日)
入学手続締切日 2024年3月22日(金曜日)

●インターネット出願の登録は、登録締め切り日の17時00分まで(入学検定料お支払は同20時00分まで)となります。
●「必要書類提出期限」は、インターネット出願の必要書類及び紙出願の出願書類提出締め切り日となります。
●「入学手続締切日」は、入学手続書類提出とともに、所定の学納金納入を完了させる期限となります。